メルヴィータの「パルプデローズクリーム」
2018年 04月 30日
クリームの在庫がそろそろ乏しくなってきたとき、たまたま機内の免税で見つけて買ってみました。
メルヴィータは何度か使っていて、結構気に入っているブランドです。

40ml6800円で、去年の8月30日新発売とあったけど、リニューアル品です。
クリームなのに珍しいポンプタイプ。使ってしばらく経ってきたせいか、まだ半分はあるのに出にくいときがあったりして、ちょっとイライラしたりするけど。
色は薄めのピンク。テクスチャーですが、この時期に使うにはちょうどいいけど、秋冬ならもうちょっとしっとり感が欲しいような。保湿は大事ですからね。
香りは多からず少なからず、ちょうどいいのが気に入っています。なくてもさみしいですもんね。
ちょっと私にはさっぱりしているので、秋冬はちょっとパスだけど、夏にはいいかもですね。
久しぶりの京都 加加阿
2018年 04月 24日
そこが4年ほど前にチョコレート専門店「加加阿」を出したんですよ。もちろんお店は京都のみ。一度行ってみたかったたので行ってみました。

1個売りのボンボンショコラもあるし、板チョコも数種類。
「加加阿365」というチョコ目当てに行ったんだけど、2時頃にはすでに売り切れていて買えませんでした。
ボンボンショコラはチョコの上に、京都の名所「金閣寺」「上賀茂神社」などなどのマークが書かれていて、とっても可愛いんです。
久しぶりの京都 よーじや
2018年 04月 15日
ちょっとカフェに寄ってみます。

あぶらとり紙ってポーチに入れていると、折れたりしませんか?ちょっと面倒くさいけど、専用ケースが欲しいなって思っていたんですよ。っでケースがセットになったデザインが祇園店限定だったんで、どうせ買うならとついつい選んでしまいました。
久しぶりの京都 一乗寺中谷
2018年 04月 07日

お味は本当に優しい味です。生クリームがものすごく甘さ控えめで、スポンジも生クリームもフワフワだし、抹茶がほどよく香って、これは期待していた以上の味ですよ。久々に当たりかも。

久しぶりの京都 生八ツ橋
2018年 04月 04日

あともう一つ季節の生菓子も。
早速帰って頂きました。どこから食べましょう?って考え込んだけど・・・。

「聖護院」の他に「井筒八ツ橋本舗」という老舗がもう一つ。ここの八ツ橋もおいしいんですよね。
たまたま本店前を通ったので、入ってみました。
この時期は桜の生八ツ橋が期間限定で置いてあったんだけど、「仙菓 益壽糖」というのが目にとまりました。味見させてもらったら、とても好みだったので買ってみました。

原材料に蜂蜜、和三盆、高麗人参、霊芝など和漢成分が9種類入っているんですって。もちろんニッキも入っています。なので、生八ツ橋とはまた違う優しい味になっています。
でも生八ツ橋で比べたら、聖護院八ツ橋の方が私は好みかな。
久しぶりの京都 「伊右衛門サロン」
2018年 04月 01日
この後、烏丸まで戻って歩いて河原町まで行きました。
まだ午前中なので、観光客も少なめですね。
テレビ等で外国からの観光客がものすごく増えているってことだったけど、本当大阪なんて比じゃないですね。着物を着付けしてくれるお店がたくさんあるようで、着物を着ている中国人、韓国人の多いこと。ハンパなかったです。
それに中国人って本当抹茶が好きですね。抹茶系のあらゆるお店に群がっていました。有名どころでは「辻利」のソフトクリームやカフェは長蛇の列でしたから。